今日のはるさん

「技師長ハッシーの呟いても良かですか?」vol.8 2020.09.24

皆様こんにちは。
技師長のハッシーです。

今日からは趣向を変えて医療に関する小噺をお話したいと思います。

今日のテーマは『良い病院・悪い病院の見分け方』です。

①先生の説明が専門用語でなく、患者さん目線で会話されているか?

②先生が知識豊富で、専門外の場合はちゃんと紹介してくれるか?

③正確な診断をしても、誤診をしても患者さんの支払い金額は同じです
良い加減な診療している病院は多々ありますから。

④職員の接遇が良いか?親身になって声かけしてくれるか?

⑤医師、看護師、検査技師、事務員が患者さん目線で思いやりを持っているか?


はる診療所は患者さん目線で病気と向き合い、いつも全身全霊で診療しています。

本当に職員からも勧めたい診療所です


また、お会いしましょう!

「技師長ハッシーの呟いても良かですか?」vol.7 2020.09.23

皆様こんにちは。
本日は『前立腺ガン』についてお話ししたいと思います。

前立腺は男性のみにある臓器です。
膀胱の下に位置し、尿道の周りを取り囲んでいます。
前立腺ガンは前立腺の細胞が異常増殖することで発生し、比較的ゆっくり進行します。
前立腺ガンになると、前立腺液に含まれているPSAというたんぱく質が高値を示します。

はる診療所は泌尿器科を専門にしております。
エコー検査とPSA検査を行うことが可能です。
また、膀胱ファイバーも行っております。


また、お会いしましょう。

おもしろうて やがてかなしき はるさんの休日 No.3 2020.09.22

みなさまこんにちは。4連休、如何お過ごしでしょうか?

またまたやってまいりました「おもやが」の時間です。

今回は我が診療所の偉大なる番頭「事務長」のお話しです。
彼無くして診療所は全く立ち行かない程のキレものです。

私が医療に専念出来ているのも、まさに彼のおかげと言っても過言ではありません。

一部の患者様や提携先の事業者さまは彼の事を良く御存知だと思いますが

「世界腰の低い選手権」

があれば恐らく日本代表、いや東大阪代表、いやいや瓢箪山代表位には選ばれる素質を秘めていると思われます。

そんな彼と私の出会いは遡る事7年前。

私はたまたま京丹後市にある病院に赴任する事になり、そこで彼と運命的な出会いを果たす事になります。

その後、様々な苦難を乗り越え現在に至るまで濃厚な師弟関係が続く事になりますが、前世は兄弟だったんやろうと勝手に思っております。

――もちろん彼は弟の方ですが――

今回は外見からは全く想像できない彼の内面に秘められた狂気に迫ってみようかと思います。

IMG_3812.jpeg

これは彼が昔に乗っていた「トヨタ86 レース仕様」
エアコンレス、オーディオレス、ハンドルレス(いやハンドルはついてたか)と超ハード仕様。もちろんパワステなんて軟弱なものは付いていません。
ボンネットが黒いのは安物仕様による塗装レスでは決してなく、わざわざ2万円も出してカーボン調ステッカーを貼ったものです。

カーボン調のそれもステッカーというのがポイントです。

エアコン、オーディオまで削り倒し極限まで車体を軽量化しているのに何故パチモノステッカーを?

ともあれ、彼がこの車を駆り岡山国際サーキットでレースに臨むこと2回!!
彼はこの車をレース出場するためだけに買ったようです。

凄いぞ事務長!!

(この際コスパの悪さは気にしない事にする)

IMG_6358.jpeg

(事務長出場レースの応援に駆けつけたスパルタン隊員(注1)髪の乱れを気にしてサイドミラーでセットし直している図)

(注1)スパルタン隊員:ハードでスパルタンな事をしているように見える事だけを目指す集団。全国に支部がある。隊長は私。現在隊員は20名程で、毎年思い出した様に細々と活動中。もちろん事務長も隊員の一人。

彼と車について語り出すとキリがないのですが、やはり伝説となったのは

「○亀製麺所事件」でしょうか。
D122E56F-867B-4211-8661-FFE00085D7B4.jpeg

彼はいつものように大好きな○亀製麺所でカレーうどんを食べ、会計を終えて駐車場に向かうと警察が彼の車を調べている場面に遭遇することになる。

「げっ!カーボン調ステッカーがパチモンなのがバレたのかも?」

一瞬背筋に冷たいものが走るも、そうではなく駐車中の彼の車に他の車が接触しただけであったよう。

しかし接触した人も、この車にぶつけた瞬間人生終わったと思った事でしょう。

「ボッ、ボンネットフルカーボンやんけ!! ムッサたけーやつやんけ(震)」

(やつって言ったらコーチに殴られるよ)

さらにこの車ですよっ!!これ。
ゴリゴリのワイコーな兄ちゃんが乗ってるやつやん(震)

(だから、やつって言ったらコーチに殴られるよ)

バーンっ!!

IMG_3813.png

でも出てきたのが

‥‥あれ?
IMG_3811.jpeg

「世界腰の低い選手権 瓢箪山代表っ!!」

おそらく被害者なのに現場で「すみません すみません」を連発していたと容易に想像できます。

その後、彼が「ボンネットにパチモン貼った罪」で警察に怒られたかどうかは知りません。

お・ま・け

車内写真その①:バックミラーにテルテルボーズ、亀の甲羅、何かしらないドライフラワー、おばあちゃんのくれたお守り? 何で?
IMG_3817.jpeg
車内写真その②:アンパンマン、ドキンちゃん、バイキンマンのステッカー 何で何で??
IMG_3816.jpeg
車内写真その③:本来ナビとエアコンがあるところが空洞になっており、ゴミ箱と間違えた私はここにペットボトルを投げ込んでしまう。
スクリーンショット 2020-09-22 20.00.44.png

余談


彼がレースに出るという事でスパルタン隊員総出でレーシングスーツを自作してプレゼントする事に。

IMG_5750.png
腰回りのアップリケから隊員らの事務長への愛が感じられます(泣)

誰や! 銀シャリとロッテチョコパイ貼ったやつは!

なんか知らんけど凄いぞ事務長!!

ニュースレター10月号発行しました! 2020.09.19

スクリーンショット 2020-09-19 7.44.49.png

はるさんのごはん 2020.09.18

今日のテーマは【脂質異常症】
「トマトの冷製パスタ」です!
洋食は脂質の高いものが多いですが‥‥中性脂肪やLDLコレステロールが高くても、良質な油「オリーブオイル」を使用してパスタも食べられます。


スクリーンショット 2020-09-15 15.06.19.png

脂質異常症は血液中の中性脂肪やLDLコレステロール(悪玉)が高い、またはHDLコレステロール(善玉)が低い状態を言います。
何かすぐに症状が出るわけではありませんが、血管に負担がかかるため心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが高くなります。


油は種類によって体への影響が異なります。オリーブオイル○です。
ぜひ!


では、また来週☺︎

「技師長ハッシーの呟いても良かですか?」vol.6 2020.09.18

皆様こんにちは、
技師長のハッシーです。

本日は、『乳ガン』についてお話しさせて頂きたいと思います。

5人に1人が『乳ガン』の時代と言われています。
『乳ガン』になる原因で遺伝的なものと生活習慣が原因のものとがあります。
ほとんどが後者です。


『乳ガン』にはしこりを作るタイプとしこりを作らない石灰沈着のものがあります。
しこりはエコーやCTで発見されます。
石灰化はマンモグラフィー検査が有用です。


『乳ガン』は痛くなく、ほとんど自覚症状がありません。


早期発見には定期的な検査が必要です。
リンパ節に転移する前に見つける事が肝要です。
はる診療所ではエコー検査と『乳ガン』特異性のある血液検査が可能です。


次回は『前立腺ガン』についてお話ししましょう。

「技師長ハッシーの呟いても良かですか?」vol.5 2020.09.14

皆様こんにちは。
技師長のハッシーです。

本日は、『肺ガン』についてお話ししましょう。

『肺ガン』とは?
肺ガンには腺ガン・扁平上皮ガン・大細胞ガン・小細胞ガンがあります。

腺ガンは、肺ガン全体の半数程度と一番数が多いガンです。煙草と関係なく女性でもなります。
肺の奥の方に出来、早期で発見すれば完全治癒できるガンです。

小細胞ガンは肺ガン全体の2割弱ですが、発育が早く、転移しやすいガンです。

早期発見するためにも、はる診療所のガン検診を受けることをお勧めします。


次回は『乳ガン』についてお話ししましょう。
それではまた!

じむちょ日記 vol.8 - 理想と現実 - 2020.09.14

スクリーンショット 2020-09-14 11.12.27.png

おもしろうて やがて悲しき はるさんの休日 No.2 2020.09.13

みなさまこんにちは。はる院長です。

やってまいりました「おもやが」の時間です。
誰も言ってくれないので自分で言い出してみました 。

今回は私の名物親父についてコラムを書いてみようかと思います。

私の父は新しいもの好きで、その血は脈々と私にも受け継がれています。

まず最初に私が小学1年頃に我が家にやってきた変な乗り物。

その名も「自転車バイク・ソレックス」

20bd454716.jpg

ペダルを漕ぎながら必要ならエンジンを回す自転車。

まさに現在の電動アシスト自転車を先取りした乗り物です。
難点は相当な重量であった事でしょうか。

私と父はこの自転車に2人乗りして良く犬の散歩をしてました。
犬も父も私も相当リスキーな事をしていたと思われます。

―何とて片手運転ですからー

案の定、私はこのソレックス号の後輪に右足の親指を巻き込まれて重傷を負います。
骨がチラチラ見えていましたがいつもの様に病院には連れていって貰えずアロエを塗って包帯して1ヶ月放置で終了。

いまだにソレックス号を見ると右親指がヒクヒクします。

ーウィキペディアよりー
前輪上にエンジンがあるためにバランスが取り辛い上、サスペンションを持たないため悪路での乗り心地は悪く、ちょっとした坂道でもペダルを併用しないと登れないという、免許を必要とするオートバイとしては極めて非力で実用性に乏しい乗り物であり、ほとんど普及することのないまま販売終了となった。

親父・・・

次に小学3年の時にきた「マイコン」
当時はパソコンではなくマイコンと呼ばれてました。

スクリーンショット 2020-09-13 23.50.02.png

父は連日難しい顔をしてひたすらプログラミングしていましたが、できたのは障害避けゲーム。
ボートらしきものでひたすら障害物をエンドレスに避けていくゲームでした。

高価なゲーム機でしたが、おそらく購入値段は母には内緒であったことは今になれば容易に想像できます。

母のいる前で

「これナンボしたん?」

って聞いてみたら面白かったかもしれません。

次に私が中学1年くらいの時に父が乗っていた愛車

「世界のホンダカブ」

とにかく燃費の良さが父の自慢のタネで

当時間違いなく息子の私より可愛かったはずである。

余談であるが、この時期に長男であり跡継ぎである私を母に相談せず裕福な他家に養子に出そうとしていた事実を50歳にもなったつい昨年聞かされるはめになる。

big_main10008122_20190213171212000000.jpg

「おまえ、これは1Lで200km走るんやぞ」
「ほんま水で走ってるようなもんや」
「それに比べてお前は燃費悪いのぉ」
  さらに
「おまえは無駄飯食いの穀潰しやな」
  となり
「前回の中間試験の結果持って来い❗️」
  の3段活用。

まさにこいつのせいで毎回平均60点の中間試験を掘り返されるはめに。

燃費の良すぎるホンダカブには良い思い出はありません。

カブに負けないくらいの燃費を叩き出す中学生がいたら教えて欲しい


まだまだ続きがありますが何だか面白くなる前に悲しくなってきたので今回はここまでにしたいと思います。

はるさんのごはん 2020.09.11

今日のテーマは【いつもと少し違うものが食べたくなったら】
「梅唐揚げ」です!

スクリーンショット 2020-09-11 9.39.37.png


梅としそでさっぱり食べることができます!
揚げ物があまり得意ではない方もぜひ!

鶏肉は大きく切ること、衣は薄くつけること、油はキッチンペーパーできることなどでエネルギーを抑えることができますよ!

では、また来週☺︎

「技師長ハッシーの呟いても良かですか?」vol.4 2020.09.10

皆様こんにちは。
技師長ハッシーです。

本日は『胃ガン』についてお話ししましょう。

胃ガンのほとんどは腺ガンです。
まれにスキルスガンがあります。これは胃の粘膜下層に浸潤し進行ガンとして発見されます。

胃ガンの発生原因はヘリコバクターピロリ菌の感染です。
その他には喫煙・食塩・高塩分食品の摂取が発生する危険性を高めると報告されています。

予防するには禁煙・身体活動・適性な体型・感染予防が効果的と言われています。
はる診療所のガン検診の採血でピロリ菌をチェックしております。
また、スキルスガンは腹部超音波検査で発見できるものもあります。

気になる方は遠慮なくご相談ください。

次回は、『肺ガン』についてお話ししましょう。

「技師長ハッシーの呟いても良かですか?」vol.3 2020.09.07

皆様こんにちは。
技師長のハッシーです。


本日は『大腸ガン』についてお話させていただきます。

早期の『大腸ガン』は、ほとんど症状がありません。
ですが、男女合わせて一番多いガンです。
ちなみに、この20年で1.5倍に増えていると言われています。


下痢・便秘だからガンになる訳ではありません。
原因は生活習慣と言われており、食生活・タバコ・アルコール多飲が発症リスクを高めます。


早期発見のためには、定期的な便潜血検査をお勧めします。
はる診療所ではガンに特化した検診を受けられますよ。


次回は『胃ガン』についてお話ししましょう。
それでは、また!

はるさんのごはん 2020.09.04

最近突然の雨や雷、多いですね。
台風も近づいてきています、みなさまお気をつけくださいね。


今日のテーマは【スタミナ料理で食欲増加!】
まだ昼間は暑い日が続きます。
夏に余ったそうめんも消費できるメニューです!

たまにはこんな食べ方もいかがですか?


スクリーンショット 2020-09-15 11.49.42.png


では、また来週☺︎

「技師長ハッシーと管理栄養士ザッキーの呟いても良かですか?」 2020.09.04

皆様こんにちは。
技師長ハッシー、管理栄養士ザッキーです。

今回は技師長ハッシーと管理栄養士ザッキーのコラボ企画でお送りいたします

<技師長ハッシー>
Q. 『ガンは体のどこにでも出来るの?』
A. ガンは人間の体のどこにでも発生します。
  多い順番は
  ①大腸ガン
  ②胃ガン
  ③肺ガン
  ④乳ガン
  ⑤前立腺ガン

Q. 『では、なるべくガンになりにくくするにはどうしたら良いの?』
A. 一番は免疫力【NK細胞=ナチュラルキラー細胞】を高める事です。
  免疫力が高いとガン化する前に攻撃してくれます。
  正しい生活習慣とストレスをなくすことが大切です。
  よく笑うことも免疫力アップに繋がります。

  そしてお食事については
  ①海藻、キノコ類
  ②味噌、納豆、キムチ、チーズ、ヨーグルトなどの発酵食品
  ③緑黄色野菜
  ④良質なたんぱく質・ビタミン・ミネラル
  が大切です

  引き続き、管理栄養士ザッキーにバトンタッチして詳しくお話をしてもらいましょう。


<管理栄養士ザッキー>
第一はこれです!
「バランスの良い食事を心がけましょう」

よく聞く言葉ですがバランスの良い食事ってどんなものかご存知ですか?
【バランスの良い食事】の理想は一汁三菜です。(毎食の汁物は食塩のとりすぎになるので注意しましょう。)
一食あたり、主食(ご飯、パン、麺)、主菜(肉、魚)1品、副菜(野菜、きのこ、海藻)2品で自然とバランスの取れた食事をとることができます。
量の目安は食事バランスガイドを参考にしてみてください。

スクリーンショット 2020-09-04 8.59.25.pngのサムネイル画像

ちなみに、ガンは増殖する時にたくさんのエネルギーを必要とするため糖質が大好物です。
この性質を活かした検査方法があるくらいです。(そのお話はまた後々...)


ハイカロリーな一品で簡単に食事が済ませられる時代、意識しないと偏りがちです。
技師長ハッシーがあげていた食材もとり入れた食事を心がけてみてください。


<技師長ハッシー>
今回は管理栄養士ザッキーとコラボし、お食事をメインにお話させて頂きました。
次回は『大腸ガン』についてお話しましょう。

じむちょ日記 vol.7 - 最終勧告 - 2020.08.31

スクリーンショット 2020-08-31 10.23.01.png

« 前の15件 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13

はる診療所

  • 診療科目
    腎泌尿器科、内科、整形外科
  • 所在地
    〒579-8051
    大阪府東大阪市瓢箪山町4-26
    ツインコスモス瓢箪山201
  • TEL:072-970-6625
    FAX:072-970-6635
  • 交通アクセス
    近鉄奈良線瓢箪山駅 徒歩2分