私は瓢箪山が好きである 2016.10.23

みなさまこんにちは。
はる院長です。
いきなりですが
「私は城が好きである。あまり好きなせいか、どの城址に行ってもむしろ
自分はこんなものは嫌いだと言った様な顔を心の中でしてしまう程に好きである」
かの司馬遼太郎が「街道をゆく大和壺阪みち編」で高取城を訪れた時の一文です。
私も城が好きですが、それと同じくらいに本と歴史と地図が大好きです。
まさに上記のような顔(笑)を心の中でしながら毎週末本屋さんを徘徊しています。
今日も、いつものように本屋さんを徘徊しててふと見上げた壁に貼られていたポスター
を見て衝撃が走りました((((;゚Д゚)))))))
よっ吉田初三郎の「パノラマ鳥瞰図❗️❓」
そっそれも「全国版❗️❓」
「昭和元年 近畿東海大絵図」って書いてる。90年前の❗️❓
ゴッゴイス〜Σ(゚д゚lll)
吉田初三郎の熱狂的ファンである私は体の震えを抑えきれずに生唾ゴキュりながらレジに行きました。
「hontoカード」にポイント付けて貰うのを忘れるくらいの舞い上がりぶり:(;゙゚'ω゚'):
もちろん「そっそれほど興味ありませんが」という顔だけはしてましたが(笑)
帰って良く見ると、何と全国の主要駅舎の中に我らの「瓢箪山駅」が鎮座してるではないですか❗️
改めて瓢箪山の歴史の古さに感銘を受け、ますます瓢箪山が好きになりました。
興味のある方は、近日中に飾りますので「瓢箪山駅」を探して下さいね。
もし大反響があれば次回「吉田初三郎作:昭和3年 奈良電車沿線」もアップします(棒)