「番号札」を作成致しました。 2022.12.13

お並びの患者様を順番に受付させていただくために、「番号札」を作成しました。
受付開始前にお越しの患者様は、こちらの「番号札」をお取り頂き受付開始まで今暫くお待ちくださいませ。
寒い中お待たせし申し訳ございませんが、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。
お並びの患者様を順番に受付させていただくために、「番号札」を作成しました。
受付開始前にお越しの患者様は、こちらの「番号札」をお取り頂き受付開始まで今暫くお待ちくださいませ。
寒い中お待たせし申し訳ございませんが、ご協力の程何卒よろしくお願い申し上げます。
がん、コロナになりたくない・・・どうしたら良いの!
まずできることは、免疫力を上げる事です。
その中でも食事は大きなウェイトを占めています。
肥満・高血圧・高脂血症・動脈硬化そしてガンや感染症(コロナ)を予防するには食事が大切です。
当院では、栄養食事指導にて病気の治療や予防を行なっております。
世界がん研究基金『WCRF』によると
①肥満をさける
②カロリーの高い食品、糖分の多いものはさける
③植物性の食品を食べる
④アルコールをひかえる
⑤塩分をひかえる
⑥その他
以上を実施することでがんの70%予防できると言われています。
また、遺伝によるがんの発症率は5%と言われています。
つまり食事や生活習慣そしてストレスががん誘発の原因なのです。
また生活習慣病の注意点として、厚労省公衆衛生審議会で言われている事は
①食習慣
②運動習慣
③休養
④喫煙
⑤飲酒
が発症・進行に関与しています。
私も栄養食事指導を受けております。
血液検査等行なってもすべて異常なしでした。
生きていく上で、食事は避けて通れません。
是非とも当院で、病気の予防と治療のために栄養食事指導を受けてくださいね。
自分の健康は自分自身で守りましょう!!
みなさまこんにちは。
技師長のハッシーです。
本日は、企業などで受ける定期健康診断で「分かる病気」と「分からない病気」についてお話しします。
『健康診断では何が分かるの?』
健康診断では主に以下のような病気を調べることができます(一部の代表的なもの)。
①高血圧
②肥満
③高脂血症
④肝機能障害 etc....
健康診断では上記を始め、様々な病気が「分かり」ます。
しかし、『がん』には気をつけましょうとこれだけ叫ばれている世の中であるにも関わらず、
『がん』の検査項目が含まれていないため、
健康診断では『がん』があるかどうかは「分からない」
のです。
ご自身で動き出して早期に見つけるしかありません。
それでは次に、
『がん』の検査にはどのようなものがあるの?
ということについてお話ししたいと思います。
『がん』発見に関する検査は以下のようなものがあります。
①血液検査の腫瘍マーカー
②尿の腫瘍マーカー
③超音波検査
④エックス線検査
⑤CT、MRI etc....
当院では、①〜④までの検査を行うことができます。
ではこれらの検査を行えば、
どのような『がん』を見つけることができるのでしょうか?
肺がん、肝臓がん、胆嚢がん、膵臓がん、腎臓がん、膀胱がん、前立腺がん、乳がん、甲状腺がん、肉腫、卵巣がん、子宮がんを主に見つけることができます
3人に1人が『がん』になる時代です。
早期発見のため、40歳以上の方は年に一度は『がん』の検査を受けられてはいかがでしょうか?
当院はそのお手伝いを全力でさせて頂きます!
みなさまこんにちは。はる院長です。楽しかったGWも終わり如何お過ごしでしょうか?
今回記念すべき第1回目の「スパルタン バイカーズ クラブ」
略して「SBC」によるスーパーツーリングイベントが開催されました。
まずは第1回目としてスパルタン部隊精鋭の4人が結集しました。
今回は時間の関係もあり近江大橋でクルリンパして琵琶湖の匂いをわずかに嗅いでのツアーとなりました。
幸いにもびっくりハプニングは起こらず無事終了しましたが何か物足りないと思うのは不謹慎でしょうか?(笑)
一人だけ三重から自転車で参加する強者もいましたが、そっとしておきます。
次回は奈良県の曽爾高原に行く予定です。
次こそは、びっくりハプニングを期待したいと思います。
皆様こんにちは。
ハッシーです。
職員体験談
・・・助けられました。
入浴中、腰がギクッとなって、動けなくなりました。
もともと椎間板ヘルニア持ちですが、今回の主訴は右背部痛で、靴下はおろかパンツを履くのもままならぬ状態でした。
早速、院長の診察を受けました。背部の筋肉に注射を受け、痛み止めの点滴を受けました。
だいぶ痛みは緩和し動きも良くなり、パンツも靴下もゆっくりであれば自力でできるようになりました。
しかしまだ痛みが少しあり、動作が緩慢のため、2回目の筋肉注射を受けました。
すると次の日から嘘のように痛みが消失し、ほぼ動けるようになりました。
この間4日ぐらいで完治しました。
はる診療所に勤務しているおかげで、すぐに的確な治療を受けることができました。
もし腰痛や膝痛などで悩んでいる方は是非一度、はる診療所においでください。
腰痛経験者が良くなったのを身をもって体験したので参考になればと筆を取りました。